レンタルサーバー の契約
レンタルサーバーの準備とWordPressのインストールまでをご案内させていただきます。
契約からインストールまでの全体の流れ
- 1.エックスサーバー無料契約(必須)
- 2.エックスサーバー本契約(別日でもOK)
- 3.独自ドメインの契約と設定(別日でもOK)
- 4.サーバーパネルからWordPressの自動インストール
- 5.WordPressのダッシュボードへログイン
エックスをおすすめする理由

当サイトでは、エックスサーバーをオススメしています。
その理由は、実際に私が利用しているということも関係していますが、それ以外の理由としては
- ほとんどのトップアフィリエイターが利用するレンタルサーバーだから
- 独占サーバーだから、大量のアクセスに耐えることができる
- 歴史が長いので、WordPressの準備が揃っている
- ドメインの設定が簡単
- SSLが無料
- セキュリティ面も強く意識している
- 高速化の設定がある
- 簡単移行ツールを備えている
- 無料期間がある
こういった理由から、エックスサーバー をオススメしています。
※その他のレンタルサーバー一覧はこちら
エックスサーバーの契約方法
それでは、さっそくエックスサーバーの契約を行っていきましょう。
安心してほしいことは、エックスサーバーは10日間の無料お試し期間があります。
もし、いきなり本契約をしたくない場合は無料のままWordPressサイトの構築を進めていきましょう。
設定したあと、「これなら自分でもできる!」と思った場合は本契約を行ってください。
本契約を行わないで放置しておくと、設定した内容が後日消去されますが、特にお金がかかることはありません
それでは、さっそく始めていきましょう!
無料登録を行う
下記のボタンをクリックしエックスサーバーにアクセスしてください。
クリックするとこの右側の「お申し込みはこちら」というボタンをクリックしてください。

この「お申し込みはこちら」というボタンをクリックしてください。

「10日間無料お試し 新規お申し込み」というボタンをクリックしてください。
次に情報を入力するフォームが現れます。

このフォームに情報をすべて入力して、一番下の「お申し込み内容の確認へ進む」というボタンを押していただきます。
念のために、1項目ずつ説明していきますね。
契約内容の部分
まずは、半角英数字で希望の初期ドメインを設定してください。

サーバーIDは、1つ目のドメインの下記の部分になります。

また、サーバーパネルにログインするときのIDとしても利用することになります。
プランに関しては、一番下のプランの「X10プラン」で十分です。
会員情報の部分
メールアドレスは、普段利用しているメールアドレスをご入力ください。迷惑メールとして判断されて受信できない可能性がありますので、電話(スマホ)で利用しているメールではなく、できればGmailをしようすることが望ましいです。

登録区分は個人でも法人でもどちらでも構いませんが、普通は個人で行います。

次に、住所を間違えのないようにご入力ください。
「必須」と書いてあるところは、必ず入力しなければいけません。

メール配信と、利用規約の部分
「インフォメーションメールの配信」は、エックスサーバーのキャンペーン情報などを定期的にメールで配信してほしい時にチェックをいれてください。
必要なければチェックをいれる必要はありません。
「利用規約同意のチェック」は必ずチェックをしてください。
チェックをしないと無料契約も行うことができません。

全ての情報が入力できると、一番下のボタンが灰色からオレンジ色に変わります。


オレンジ色になったら「お申し込み内容の確認へ進む」のボタンをクリックしてください。
入力内容確認画面
入力内容の確認画面が現れます。
入力内容に間違えがないか確認し、問題なければ1番下の「SNS・電話認証」というボタンをクリックし、電話認証を行ってください。

メールで契約情報を受信
無事に認証が通ると、エックスサーバーから「サーバーアカウント設定完了」のメールが届きます。
届いたら無事に無料契約まで完了です☆
次に本契約に進んでいきましょう。
本契約を後回しにする場合は、WordPressの簡単インストールの項目へ進んでください。
本契約の方法
続いて、本契約の方法をご説明させていただきます。
本契約を行うには、まずは下記のボタンからインフォパネルにログインしてください。

アクセスすると上記ような、ログインフォームが表示されますので、エックスサーバー から届いたメールの中に書いてある
- 会員ID
- インフォパネルパスワード
をご入力ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ユーザーアカウント情報
会員ID : xxxxxxxx
メールアドレス : xxxxxx@xxxx.com
インフォパネルパスワード : xxxxxx
インフォパネル : https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
———————————————————————-
※「インフォパネル」とは?
お客様のご登録情報の確認・変更、ご利用期限の確認、料金のお支払い等を
行うための管理パネルです。
———————————————————————-
インフォパネルにログインすると下記のような画面になります。

こちらの画面の左側にある「料金のお支払い/請求書の発行」というボタンをクリックしてください。

クリックすると契約情報が現れます。
契約状態が「試用」となっている契約が1つ見つかると思います。
その契約を見つけたら、左側のチェックボックスにチェックを入れてください。

次に更新期間をご選択ください。

右下の「支払い方法ボタン」をクリックしてください。
そうすると、お支払い方法の選択と入力画面が出てきますので、お支払いを完了させてください。

独自ドメインの契約と設定方法
次に独自ドメインの契約を行なっていきましょう。
独自ドメインというのは、
- http://◯◯◯◯.com
- http://◯◯◯◯.net
- http://◯◯◯◯.jp
- http://◯◯◯◯.info
こちらのことをいいます。
http://◯◯◯◯.com → 「◯」の部分を考え
http://◯◯◯◯.com → 「com」の部分を「jp」「net」「site」「online」 などなど、いろいろありますので、好きなものを選び取得することができます。
そして、ご自身のWordPressサイトのドメインとして利用をすることができます。
エックスサーバーから、初期に渡されるドメインは
「http://◯◯◯◯◯.xsrv.jp」です。
http://◯◯◯◯◯.xsrv.jp →「xsrv」が入っています。これは「エックスサーバーのドメイン」という意味です。
この「xsrv」が入ったドメインでホームページを作って公開すると、すこし詳しい方は
「このホームページ、エックスサーバーを利用しているんだな!」と見ただけでわかります。
これは、他のレンタルサーバーでも同様です。
そのため、ホームページを公開する場合は独自ドメインを取得してから設定を行なっていくのです。
独自ドメインは、年間で通常900円〜1500円程度です。
ただ、エックスサーバーの場合は「簡単移行」という素晴らしいサービスがあります。
「http://◯◯◯◯◯.xsrv.jp」この初期ドメインで、WordPressサイトを作ってから、あどから別のドメインに移行することできます。
そのため、このドメイン取得作業は急いでやらなくても問題ありません。
明確に、取得したいドメインが決まっているのであれば、ぜひチャレンジしてみましょう!
エックスサーバーで独自ドメインを契約する方法
まず、エックスサーバーのインフォパネルにログインしてください。
アクセスすると上記ような、ログインフォームが表示されますので、エックスサーバー から届いたメールの中に書いてある
- 会員ID
- インフォパネルパスワード
をご入力ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ユーザーアカウント情報
会員ID : xxxxxxxx
メールアドレス : xxxxxx@xxxx.com
インフォパネルパスワード : xxxxxx
インフォパネル : https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
———————————————————————-
※「インフォパネル」とは?
お客様のご登録情報の確認・変更、ご利用期限の確認、料金のお支払い等を
行うための管理パネルです。
———————————————————————-

インフォパネルが画面が開きましたら、左の枠の中の「サービスお申し込み」をクリックしてください。

次の画面が開いたら、「ドメイン新規申し込み」ボタンをクリックしてください。

利用規約を同意して、次の画面に進んでください。
希望のドメインが取得できるか、チェックする画面が出てきますので、この画面で希望のドメインを入力し、「ドメインチェック」ボタンをクリックしてください。

結果が表示されましたら、希望のドメインにチェックを入れて「お申し込み内容の確認・料金のお支払い」ボタンをクリックしてください。

次に決済の画面が出てきますので、決済方法を選択しお支払いをお願いいたします。
※できる限り、クレジット決済を行なってください。クレジットカードでしたらすぐに利用できるようになるからです。銀行振込などの決済の場合は、振込が確認できるまで利用ができません。ご注意ください。
エックスサーバーにドメインの設定する方法
契約が済みましたら、今度は設定を行なっていきます。
先ほど、インフォパネルから行なった作業は「契約」で、いまから行うことはサーバーパネル内に「設定」を行っていきます。
エックスサーバー契約時に、メールでサーバーアカウント情報が届いています。
- サーバーID
- サーバーパスワード
を入力し、サーパーパネルにログインしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼サーバーアカウント情報
サーバーID : xxxxxxx
サーバーパスワード : xxxxxxx
プラン : X10プラン
サーバー番号 : sv7427.xserver.jp サーバー
初期ドメイン : xxxxxxx.xsrv.jp
サーバーパネル : https://www.xserver.ne.jp/login_server.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ログインすると、下記のような画面が開きます。
右側の「ドメイン設定」をクリックしてください。

「ドメインの設定追加」をクリックしてください。

- 契約したドメインを入力(例:xxxxx.com)
- 無料独自SSLを利用する(推奨)にチェック
- 高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレーター」を有効にする(推奨)にチェック
上記の3つが済みましたら、右下の「確認画面へ進む」をクリックしてください。

次の画面で、「追加する」のボタンをクリックしたら設定完了です。
実際に利用できるようになるまで、30分〜半日かかります。
ドメインの契約を行った場合は、WordPressの続きの設定は1時間以降に行いましょう。
エックスサーバーでWordPressの簡単インストール
それでは、次にWordPressのインストールを行いましょう。
WordPressのインストールはサーバーパネルで行いますので、下記のボタンからサーバーパネルにアクセスをお願いいたします。
エックスサーバー契約時に、メールでサーバーアカウント情報が届いています。
- サーバーID
- サーバーパスワード
を入力し、サーパーパネルにログインしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼サーバーアカウント情報
サーバーID : xxxxxxx
サーバーパスワード : xxxxxxx
プラン : X10プラン
サーバー番号 : sv7427.xserver.jp サーバー
初期ドメイン : xxxxxxx.xsrv.jp
サーバーパネル : https://www.xserver.ne.jp/login_server.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「WordPress簡単インストール」をクリックしてください。

次の画面を開くと設定しているドメインが表示されます。
エックスサーバーに契約した時点で、「.xsrv.jp」が付いたドメインが最低1つ表示されるはずです。
制作に利用するドメインをご選択ください。

「WordPressインストール」をクリックしてください。

次に、下記のフォームに入力をしてください。

①サイトのアドレスになります。右側の枠は、白紙にしておいてください。
xxxxxx.com/xxxxxx←この部分をつけたアドレスを作りたい場合は、白紙ではなく希望のアルファベットを半角英数字でご入力ください。
②いまから作るホームページのサイト名をご入力ください。(あとで変更できます)
③WordPressの管理画面にログインするときに利用するご希望のIDを半角英数字でご入力ください。
④WordPressの管理画面にログインするときに利用するご希望のパスワードを半角英数字でご入力ください。
⑤あなたのメールアドレスをご記入ください。
⑥チェックを入れておいてください。
⑦チェックを入れておいてください。
⑧全て入力が済みましたら「確認画面へ進む」をクリックしてください。
入力内容にお間違えなければ、右下の「インストールする」というボタンをクリックして下ださい。

これで、WordPressのインストール完了です!
お疲れさまです!
次の画面で、管理画面のURLが表示されますので、そちらをクリックするとWordPressの管理画面へログインすることができます!
WordPressのダッシュボードへログイン
それでは、WordPressの管理画面にログインしていきましょう!
もし、あなたのWordPressのサイトのURLが
http://penpen.xsrv.jp
であれば、続きに「/wp-admin」と入力してアクセスをするとログイン画面を開くことができます。
⬇︎
http://penpen.xsrv.jp/wp-admin
アクセスすると、下記のログイン画面が表示されますので、インストール時にご自身で決めたIDとパスワードをご入力ください。
そして、ログインボタンをクリックしてください。

下記の画面が現れたらOKです!
もし、アクセスができない場合は契約してからまだサーバーが反映されていない可能性があります。
1時間くらい時間を置いてから改めてログインしてみてください。
